石田三成の年表|簡単・小学生向け

石田三成の年表を小学生でも分かるように簡単に書いています。

また、年齢は数え年で表記しています。

先ずは、石田三成の略歴を書いています。

目次

石田三成の年表と略歴

近江国で生まれた石田三成は、織田信長の家臣であった頃の豊臣秀吉に仕えています。

本能寺の変により信長が死去すると、豊臣秀吉が台頭して天下人の階段を駆け上がり、石田三成も秀吉側近として出世していきます。

三成は豊臣政権の官僚として手腕を発揮するものの、朝鮮出兵での対応を巡り武断派武将との対立を深めていきます。

秀吉の死後、調整役であった宿老・前田利家まで死去すると、徳川家康らとの対立が表面化します。

天下を二分する関ヶ原の戦いにおいて敗れて、六条河原にで生涯を終えています。

STEP
永禄3年(1560年)1歳

近江国坂田郡石田村に生まれる。

父は石田正継、幼名佐吉。

石田正継
石田正継
STEP
正2年(1574年) 15歳

石田三成がお寺で修行中、長浜城主秀吉と出会い見いだされたという(三献茶の逸話)。

三献茶の銅像
三献茶の銅像
STEP
天正5年(1577年)18歳

三成が秀吉に仕官したのは、秀吉が播磨姫路に在陣中の時との説あり(『霊牌日鑑』)。

STEP
天正10年(1582年)23歳

本能寺の変が起き、山崎の戦いで秀吉が勝利する。

秀吉の側近として三成も台頭していく。

STEP
天正11年(1583年)24歳

賤ケ岳の戦いに関わり、浅井郡称名寺に書状を発する。

STEP
天正12年(1584年)25歳

小牧・長久手の戦いに三成も従軍し、尾張国小牧の秀吉の陣所にいた。

石田三成、近江国蒲生郡今在家村検地奉行となる。

STEP
天正13年(1585年)26歳

秀吉の紀州攻めに従軍する(『宇野主水日記』)。

石田三成、従五位下・治部少輔に叙任される。

石田三成
石田三成
STEP
天正14年(1586年)27歳

石田三成の重臣・島左近召し抱えの逸話が残る(『常山紀談』)。

石田三成、上杉景勝の上洛を迎え、秀吉に臣従を斡旋する。

堺町奉行になり貿易の監掌、堺の町の埋め立てなどを行う。

島左近
島左近
STEP
天正15年(1587年)28歳

秀吉の九州攻めに三成も従い、九州陣に兵糧や武具の輸送を担当。

平定後、石田三成は博多奉行になり、黒田孝高らと共に博多復興に尽力する。

秀吉に屈しない島津への対応をはかる為、石田三成は日向国へ赴く。

石田三成は細川藤孝(幽斎)と共に島津義久を訪ねる。

STEP
天正16年(1588年)29歳

石田三成の斡旋により、島津義久が大坂で秀吉に謁見する。

STEP
天正17年(1589年)30歳

石田三成、美濃検地を務める。

STEP
天正18年(1590年)31歳

石田三成の取り成しで、津軽為信が秀吉に主従する。

石田三成は、秀吉の小田原征伐に従軍し、館林城を攻めをし開城させる。

忍城へ転戦して水攻めにし、やがて開城させる。

石田三成、佐竹義宣が秀吉に謁見するのを斡旋する。

石田三成、奥州の検地奉行を務める。

STEP
天正19年(1591年)32歳

近江国内犬上・坂田郡、美濃国の蔵入地の代官になる。

石田三成、佐和山城に城代としての入城する。

STEP
文禄元年(1592年)33歳

秀吉の朝鮮出兵に従い、石田三成は、大谷吉継、牧野利貞、岡本宗憲らと共に、船奉行に任じられる。

石田三成、秀吉の代わりに朝鮮へ渡海。

石田三成は増田長盛、大谷吉継と共に総奉行を務める。

STEP
文禄2年(1593年)34歳

石田三成、碧蹄館の戦い、幸州山城の戦いに参じる。

明軍偽りの講和使者・謝用梓、徐一貫を伴って肥前名護屋城に戻る。

STEP
文禄3年(1594年)35歳

島津領検地が開始される。

石田三成の母・瑞岳院が亡くなり、葬儀を大徳寺三玄院で行う。

佐竹領検地が行われる。

STEP
文禄4年(1595年)36歳

高野山に追放されていた秀吉の甥・豊臣秀次が切腹する。

石田三成は近江佐和山19万4,000石を拝領し、正式に佐和山城主となる。

佐和山城址
佐和山城址
STEP
慶長元年(1596年)37歳

石田三成は増田長盛、長束正家、前田玄以らと連署して豊臣秀頼への忠誠を誓う。

佐和山領内に十三ヶ条掟書、九ヶ条掟書を下す。

石田三成、畿内地方で起きた大地震の復旧にあたる。

石田三成、京都奉行になる。

石田三成はキリシタン弾圧を命じられたものの、キリシタンが死罪にならないように奔走する

大坂城に明の講和使節 揚方亭、沈惟敬らを迎えるものの、決裂し朝鮮へ再派兵が決定する。

STEP
慶長2年(1597年)38歳

朝鮮再出兵が始まり、石田三成は後方支援を担った。

STEP
慶長3年(1598年)39歳

石田三成は失脚した小早川秀秋の旧領地・筑前へ代官として赴任する。

上杉氏の会津転封に伴い、上杉家家老・直江兼続と三成が連署して、会津領に禁制を発給する。

豊臣秀吉没し、在朝鮮軍撤兵。

STEP
慶長4年(1599年)40歳

四大老、石田三成ら五奉行で、徳川家康が秀吉の遺命に背いたことを責める。

対徳川の要・前田利家没す。

石田三成は、細川忠興ら七将に襲撃され、家康の勧告を受け入れて佐和山城に引退する。

STEP
慶長5年(1600年)41歳

徳川家康、上杉征伐のため東国へ向けて出陣。

『内府ちがいの条々』が発せられ、対立が明確になる。

石田三成、伏見城の戦いに参じる。

石田三成、美濃へ出陣し、関ヶ原にて相まみえる。

関ヶ原の戦いで大敗し、古橋村にて田中吉政に捕らえられる。

石田三成は小西行長、安国寺恵瓊と共に京都六条河原で処刑される。

関ケ原古戦場の石田三成陣跡
関ケ原古戦場の石田三成陣跡
参考・引用・出典一覧
戦国時代ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次