-
織田信長
柴田勝家|織田信長に重用され、豊臣秀吉に敗れた猛将の生涯
柴田勝家は、信長の尾張一国時代からの宿将。 しかし、最初は信長の弟・信勝を支持し、信長と対立していました。 その後、信長の軍門に降り、武功を重ね織田家筆頭家老になります。 本能寺の変後、明智光秀を成敗して勢いのあった豊臣秀吉に賤ヶ岳の戦いで... -
明智光秀
細川忠興は本能寺の変で光秀を拒み関ヶ原合戦では勇猛に戦った
細川忠興は、幽斎(藤孝)の子でガラシャ(玉子)の夫です。 本能寺の変では、義父・明智光秀の協力を拒んだことでも知られています。 織田、豊臣、徳川の世を渡り歩いた忠興は、関ヶ原合戦では勇猛に戦いました。 この記事では、顔の傷は妹に付けられたという... -
明智光秀
坂本の明智塚
滋賀県大津市下阪本には「明智塚」と呼ばれる光秀の供養塔があります。 その明智塚には、明智光秀が大切にしていた郷義弘作の脇差を埋めた場所であるとされています。 今回は坂本にある明智塚と明智塚の場所、郷義弘作の脇差について記載しています。 -
明智光秀
琵琶湖に面した坂本城址公園
滋賀県大津市にある坂本城祉公園、坂本城祉、坂本城本丸跡に行ってきました。 明智光秀が織田信長の命令により、琵琶湖のほとりに築城したとする坂本城、比叡山延暦寺の監視のためとも、水運確保のために築城したとも云われています。 今回の記事は坂本城祉公園の観光を中心に記載しています。 -
明智光秀
明智光忠は明智光秀の次女を娶り本能寺の変の相談もされた重臣
明智光忠は、一説には明智光秀の従兄弟であると云われています。 そして明智光秀の重臣でもあり、光秀が丹波を平定した際に、明智光忠は八上城を任されています。 明智光忠は光秀の信頼厚い人物であったようで、本能寺の変を起こす前に事前に打ち明けられた人物の一人であると云われています。 -
明智光秀
滋賀県大津市の聖衆来迎寺|明智光秀ゆかりの寺で森可成の墓所
滋賀県大津市の聖衆来迎寺は、明智光秀の坂本城の城門など重要文化財や寺宝が多数あり見応えがあります。 また、織田信長の家臣である森可成の墓所、明智光秀生存説で囁かれる天海を祀った開山堂まであります。 聖衆来迎寺の拝観時間を含め記載しています。 -
明智光秀
妻木煕子| 明智光秀の妻の生涯~逸話から愛妻家説を検証する~
明智光秀の妻の名は、妻木 煕子(つまき ひろこ)または明智 煕子(あけち ひろこ)とされています。明智光秀の妻は謎に包まれていますが、妻の生涯、疱瘡(ほうそう)や黒髪の逸話、『兼見卿記』に見る光秀の妻の享年について記載しています。 -
明智光秀
明智左馬之助(明智秀満)の湖水渡り伝説と最後
明智左馬之助は、明智秀満の名で知られた光秀の重臣であり、一族であるとする説もあります。謎に包まれた明智左馬之助の生涯について、伝説になっている「明智左馬助の湖水渡り」について記しています。 -
明智光秀
明智光秀の出生地|可児市明智荘、恵那市、山県市、多羅城、滋賀県多賀町
明智光秀の出生地は、岐阜県可児市広見(かにしひろみ)瀬田(せた)が有力であると目されていますが、他に岐阜県恵那(えな)市明智町、岐阜県山県(やまがた)市とする説もあります。 明智光秀は、謎の多い武将です。 研究はされているようですが、出生地や自身の母についても、詳細はわかっていません。 今回は、現在伝わっている範囲で、出生地と光秀の母についてまとめました。 -
明智光秀
明智光秀の生年
明智光秀の生年月日は、信頼性の高い史料からは判別できず、いくつかの説があります。 一番有力視されている生年は、『明智軍記』を参照した享禄元年(1528年)説ですが、『当代記』を参照した永正13年(1516年)とする説もあります。 その他光秀の生年は諸説ありますが、2つの内のどちからである可能性が高いとされてきました。 しかし近年、光秀と交流があった公家の吉田 兼見が記した日記から、天文9年(1540年)以降に生まれたと推定できるとする説も浮上しており、未だ定まっていません。 それぞれの説についての詳細を記載しています。