本能寺の変– tag –
-
明智光秀
正義の為に明智光秀は本能寺の変を起こした!?
明智光秀は、主君・信長を本能寺の変にて自害に追いやったことから悪として語られることが多いです。 ですが、本能寺の変は明智光秀の「正義」であるとの説もあります。 何故に明智光秀が「正義」の人として語られるのでしょうか。 その所以をみていきます。 -
明智光秀
怨恨説|明智光秀が本能寺の変を起こしたのは恨みから!?
明智光秀が謀反を起こし織田信長を自害に追い込んだ本能寺の変は、とても有名な出来事ですが、光秀が本能寺の変を起こした動機は諸説あり、現代でも明らかになっていません。 諸説ある動機の中に光秀が信長に恨みを持ったためとする「怨恨説」があり、江戸時代から現代に至るまで度々語られ、小説などフィクションにも起用されています。 どうして光秀が信長に恨みを抱くようになったのか、その理由とされる説を記しています。 -
織田信長
津田信澄|明智光秀の娘を妻に迎え本能寺変後に非業の最期を遂げる
津田信澄(織田信澄)の父は、織田信長に背き始末された織田信勝(信行)です。 その境遇を感じさせない位、信澄は信長から厚遇を受けました。 しかし、明智光秀の娘を妻に迎えていたことで、本能寺の変の首謀者とみなされ非業の最期を迎えます。 津田信澄(織... -
織田信長
毛利新介(良勝)は桶狭間の戦いで今川義元を討ち取った信長の家臣
織田信長の家臣で、桶狭間の戦いで今川義元を討ち取ったことで知られる毛利新介(良勝)。 本能寺の変でも奮戦していますが、毛利新介(良勝)とはどのような人物でしょうか。 毛利新介(良勝)はどう義元を討ち取ったか 今川義元の首を討ち取った毛利新介(良勝)... -
明智光秀
明智光秀|織田信長に重宝されながら謀反を起こした謎の生涯
明智光秀は謎が多く、詳細な足取りがわかるのは、わりと後半生、織田信長の家臣になってからです。 戦国武将あるあるですが、負け組の史料は乏しいという悲しい現実があります。 この記事では、謎に包まれた前半生の通説、新たな史料に基づいた光秀像など... -
明智光秀
四国政策転換は本能寺の変の遠因だった!?~長宗我部元親と四国説~
複数の説が存在する本能寺の変の動機の中でも、明智光秀と懇意にしているという長宗我部元親を救うためとする「四国説」について書いています。 織田信長が四国の方針を変更したとする四国政策転換によって、長宗我部家が危機に瀕します。 四国政策転換は何故おきたのか、光秀と長宗我部家の関係について書きます。 -
明智光秀
斎藤利三(内蔵助) |明智光秀と本能寺の変で勇戦した家老
明智光秀の家老・斎藤利三の生涯についての記事です。 斎藤利三は、江戸時代に絶大な権力を誇った春日局の父でありながら、謎の多い人物です。 晩年の足跡は史料があり、本能寺の変で勇戦するものの、山崎の戦いに敗れて、非業の最期を遂げます。 また、斎... -
明智光秀
細川幽斎(藤孝)は本能寺の変で明智光秀と袂を分かつ
細川幽斎(藤孝)は、名家の生まれで文武両道の戦国武将。 そして、足利将軍、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康に仕え、明智光秀とは親戚関係という、戦国時代の中心人物の一人とも言えます。 その上、朝廷にその命を惜しまれ、勅命まで出させてしまうという、... -
織田信長
鉄砲と本能寺、宝物と三脚の蛙について
織田信長が自害したことで有名な本能寺ですが、本能寺が所有する宝物を、本能寺の境内にある大寶殿(だいほうでん)宝物館に展示しています。 三脚の蛙で知られている「三足の蛙」や織田信長ゆかりの宝物も所蔵しており、織田信長が所有していたと伝わる刀、信長の家臣である森蘭丸の刀、信長の肖像画など宝物が沢山あります。 今回は、大寶殿宝物館についてと本能寺が受難を受けながら宝物を後世に伝えた話の記事です。 -
織田シナモン信長
「織田シナモン信長」の始まりは本能寺の変
面白さと歴史の小ネタを融合したような漫画、「織田シナモン信長」がアニメとしてテレビ放送されました。 今回は1話のあらすじ、感想を書いた記事です。 アニメは本能寺の変から渋く始まり、面白可笑しい物語に描かれていきます。