-
徳川家康(松平元康)
水野信元は徳川家康の叔父で織田信長と同盟を結ぶ際の仲介役
水野信元は、徳川家康の叔父であり、家康が織田信長と同盟を結ぶ際の仲介役としても知られています。佐久間信盛の讒言により、無念の最期を迎える水野信元の生涯についての記事です。 -
徳川家康(松平元康)
於大の方(伝通院)|松平広忠に嫁ぎ徳川家康の生母となった生涯
豪族・水野氏の出身である於大の方(伝通院)は、松平広忠に嫁ぎ竹千代(後の徳川家康)を生んだことで知られています。 その後、離縁され竹千代と生き別れ、再婚相手である久松俊勝との間に子宝に恵まれます。 それでも、竹千代(徳川家康)のことは忘れず、無事を願い続けたという於大の方(伝通院)の生涯について書いています。 -
織田信長
織田信広は信長の庶兄|伊勢長島一向一揆攻めにて最後を迎えた
織田信広は、信秀の長男で織田信長の庶兄です。 織田信広は、三河侵攻の要である安祥城の守備など重要な役割を任されています。 織田信長の庶兄という関係から足利義昭らとの折衝役として活躍しますが、伊勢長島一向一揆攻めにて落命しています。 この記事では、織田信広の誕生から最後、子孫について書いています。 -
織田信長
織田信秀とは|人生、実績をわかりやすく解説
天下人・信長の父である織田信秀とは、どのような人生を歩んだ人でしょうか。智勇に優れ尾張随一の実力者に上り詰めた生涯について書いています。 -
徳川家康(松平元康)
太原雪斎は今川義元を補佐し黒衣の宰相といわれた軍師
太原雪斎は、今川義元に今川氏の黄金時代をもたらしたとして、高く評価されています。今川義元の黒衣の宰相や軍師として名高い太原雪斎の生涯につて書いています。 -
徳川家康(松平元康)
今川義元の生涯を簡単に説明してます
出家の身から駿河の今川家当主になった今川義元は、東海に広大な領土を持つ戦国大名に成長しています。甲斐の武田氏、相模の北条氏と同盟関係を結び、領土を広げて今川家の全盛期を築いています。しかし、志半ばで、織田信長に桶狭間の戦いにて討たれた義元の生涯を簡単に書いています。 -
石田三成
蒲生頼郷(横山喜内)(蒲生備中)の生涯と関ケ原の戦いの逸話
横山喜内は、蒲生氏郷に武勇を認められ蒲生頼郷と名乗っています。 また、蒲生備中という名でも知られています。 後に、蒲生頼郷は石田三成に仕え、関ヶ原の戦いで死力を尽くし戦っています。 横山喜内から蒲生頼郷と名乗りを替えた所以を含めて、蒲生頼郷の生涯と関ケ原の戦いの逸話について記しています。 -
徳川家康(松平元康)
直江状を現代語に意訳|関ヶ原の戦いのキッカケになった直江兼続の書状
関ヶ原の戦いを語る時、話に出てくる直江状とは何でしょうか。 直江兼続が書いたという直江状は、本当にあったのかという疑問や改ざんの可能性がある文書です。 この記事では、現代語に意訳した直江状についてや、偽書の可能性について書いています。 -
石田三成
石田三成と黒田長政|関ヶ原の戦いで対戦し島左近を負傷させた
黒田長政は、関ヶ原の戦いにおいて、石田三成隊に正面から攻勢を仕掛けています。 また、黒田長政隊は、石田三成の重臣・島左近を負傷させたことでも知られています。 その後、敗北し捕らえられた石田三成に会い、いたわりの言葉と共に陣羽織を与えた逸話など二人の経歴と接点を書いています。 -
石田三成
石田三成と黒田官兵衛(如水)は不仲だったのだろうか
石田三成と黒田官兵衛(如水)は、豊臣秀吉の天下取りに貢献しに重用された人物ですが、関ヶ原の戦いでは敵味方に分かれています。 朝鮮出兵での囲碁の話など、石田三成と黒田官兵衛は不仲だったのだろうかと思わせるエピソードも残されています。 官兵衛や三成の足跡を辿りながら、二人の接点について書いています。