観光地– tag –
-
石田三成
三成めしとは|石田三成愛を感じるご当地飲食メニュー
「三成公への思い」を込めた飲食メニュー「三成めし」があると知り、石田三成生誕の地である滋賀県長浜市へ行って、三成めしを購入してきました。 どの「三成めし」からも、三成愛を感じます。 三成ファンの方や歴史好きな方に知ってもらえたら良いなと思... -
明智光秀
「くろみつ大雄尊」(明智光秀公墨塗りの黒坐像)を拝観できる慈眼寺
「くろみつ 慈眼寺」には、墨塗りされた明智光秀像(くろみつ大雄尊)が現存しています。 京都市京北 周山の慈眼寺に、何故、黒塗りされた明智光秀像(くろみつ大雄尊)があるのでしょうか。 この記事では、「くろみつ大雄尊」(明智光秀公墨塗りの黒坐像... -
明智光秀
荒深小五郎として明智光秀は生きた!?山県市に残る【桔梗塚】
岐阜県山県市にある明智光秀のお墓とされる「桔梗塚」、光秀の産湯の井戸、行徳岩を見てきました。 山県市には、光秀は豊臣秀吉との対決である山崎の戦いでは、亡くならず荒深小五郎と改名し、山県市で生きたとする伝承があります。 そのため山県市には光秀のお墓があり、産湯の井戸まであります。 山県市に伝わる光秀の伝承とはなんでしょうか、訪ねてみました。 -
明智光秀
坂本の明智塚
滋賀県大津市下阪本には「明智塚」と呼ばれる光秀の供養塔があります。 その明智塚には、明智光秀が大切にしていた郷義弘作の脇差を埋めた場所であるとされています。 今回は坂本にある明智塚と明智塚の場所、郷義弘作の脇差について記載しています。 -
明智光秀
琵琶湖に面した坂本城址公園
滋賀県大津市にある坂本城祉公園、坂本城祉、坂本城本丸跡に行ってきました。 明智光秀が織田信長の命令により、琵琶湖のほとりに築城したとする坂本城、比叡山延暦寺の監視のためとも、水運確保のために築城したとも云われています。 今回の記事は坂本城祉公園の観光を中心に記載しています。 -
明智光秀
滋賀県大津市の聖衆来迎寺|明智光秀ゆかりの寺で森可成の墓所
滋賀県大津市の聖衆来迎寺は、明智光秀の坂本城の城門など重要文化財や寺宝が多数あり見応えがあります。 また、織田信長の家臣である森可成の墓所、明智光秀生存説で囁かれる天海を祀った開山堂まであります。 聖衆来迎寺の拝観時間を含め記載しています。 -
明智光秀
明智光秀の菩提寺・坂本の西教寺
明智光秀の菩提寺であり、光秀や光秀の妻など明智一族のお墓がある寺院としても知られる、大津市坂本にある西教寺に行ってきました。 西教寺には、光秀の坂本城城門を移築した総門、坂本城の陣屋を寄進し再建した大本坊、光秀の辞世の句の石碑など、明智光秀の足跡を感じることができます。 今回は西教寺と明智光秀について記載します。 -
織田信長
鉄砲と本能寺、宝物と三脚の蛙について
織田信長が自害したことで有名な本能寺ですが、本能寺が所有する宝物を、本能寺の境内にある大寶殿(だいほうでん)宝物館に展示しています。 三脚の蛙で知られている「三足の蛙」や織田信長ゆかりの宝物も所蔵しており、織田信長が所有していたと伝わる刀、信長の家臣である森蘭丸の刀、信長の肖像画など宝物が沢山あります。 今回は、大寶殿宝物館についてと本能寺が受難を受けながら宝物を後世に伝えた話の記事です。 -
織田信長
濃姫(帰蝶)の墓と伝わる遺髪塚
濃姫(帰蝶)に縁深い美濃国・岐阜県に、濃姫(帰蝶)のお墓との伝承がある「濃姫遺髪塚」があります。 濃姫(帰蝶)のお墓は、戦火に遭い墓石が焼失してしまいますが、地元の方々に大切に守られてきました。 またお墓のある西野不動には、濃姫が美人に描かれた肖像画もあるといわれています。 西野不動の「濃姫遺髪塚」について記載しています。 -
明智光秀
可児市瀬田・天龍寺の見どころと明智光秀
岐阜県可児市瀬田にある天龍寺は、明智光秀と縁のあるお寺として知られています。 今回は天龍寺と明智光秀について、光秀の位牌や明智一族の墓所など、天龍寺の見どころについて記載しています。