記事一覧
-
徳川家康(松平元康)
徳川家康の年表を簡単・子供でも分かるように
徳川家康の年表を子供でも分かりやすく簡単に書いています。 また、年表内の年齢は数え年で表記しています。 先ずは徳川家康の概略を書きます。 徳川家康の年表と概略 弱小勢力であった松平氏の嫡男として生まれた徳川家康は、人質となることを余儀なくさ... -
徳川家康(松平元康)
松平氏と徳川氏の違い、得川氏に改姓した理由
徳川家康は松平氏として生まれ、松平の名字を名乗っていましたが、官位を求めて朝廷に働きかけた際、得川氏(徳川氏)の末裔を称し徳川氏に改姓しています。 この記事では徳川氏に改姓した理由、徳川氏の一門でも「徳川氏」と「松平氏」名乗りが違うのは何... -
徳川家康(松平元康)
亀姫は徳川家康の長女で奥平信昌の妻
亀姫は徳川家康と築山殿(瀬名姫)の長女です。 徳川家康が武田氏や今川氏と対峙する中で、有力勢力であった奥平氏を味方につけるため、亀姫を奥平信昌に嫁がせています。 亀姫は四男一女をもうけますが、子供や夫に先立たれ、孫の後見人となっています。 ... -
徳川家康(松平元康)
お万の方|徳川家康の側室で結城秀康の生母
お万の方(小督局)は、徳川家康の次男・結城秀康の生母となります。 元は、家康の正室・築山殿(瀬名姫)に仕える奥女中であったと言われています。 ここでは、お万の方(小督局)の生涯について書いています。 お万の方 家康の正室に仕える 天文17年(15... -
徳川家康(松平元康)
西郡局「お葉」|徳川家康の側室で督姫の生母の生涯について
徳川家康の側室で督姫の生母・西郡局「お葉」とは、どのような人物でしょうか。 謎に包まれた西郡局の生涯と子孫について、また西郡局の出自であり徳川家康に攻められた鵜殿氏と西郡局の関係についても書いています。 西郡局「お葉」の生涯 大河ドラマ「ど... -
徳川家康(松平元康)
徳川家康(松平元康)の人生のまとめ
竹千代(徳川家康)は三河国の国人土豪の出自で、人質として過ごした苦難の時期を経て、元服後、松平元信と名乗り、桶狭間の戦いを経て今川氏から独立し、やがて徳川家康と名乗ります。 宿敵・武田信玄の病没、同盟相手・織田信長の死去を経て豊臣秀吉に従... -
徳川家康(松平元康)
渡辺守綱|「槍半蔵」家康の天下取りに貢献した徳川氏の家臣
渡辺守綱は「槍半蔵」で有名な徳川十六神将の一人です。 三河一向一揆が勃発すると、渡辺守綱は家康に背きますが、その後は家康に常に従い、多くの戦で先鋒を務めて奮戦しています。 徳川家康の天下取りに貢献し、尾張藩主・徳川義直の付家老になった渡辺... -
徳川家康(松平元康)
松平昌久は家康に従属しながら一向一揆で離反した大草松平家当主
松平昌久は、松平氏の庶流である大草松平家の4代目当主です。 松平昌久の父が松平清康(家康祖父)に敗れたことで、昌久は家康に従属する身となります。 後に、三河一向一揆が起きると、松平昌久は家康に背いて敵対し、敗北後は行方をくらませたという昌久... -
徳川家康(松平元康)
関口氏純(親永)は徳川家康の正室・築山殿(瀬名姫)の父
関口氏純(親永)は駿河国の今川氏一門で、徳川家康の正室・築山殿(瀬名姫)の父です。 今川義元亡き後も、今川氏に属していた関口氏純(親永)ですが、徳川家康が今川氏から離反したことで、切腹に追い込まれてしまいます。 ここでは関口氏純(親永)の... -
徳川家康(松平元康)
夏目広次(吉信)は三方ヶ原の戦いで散った徳川家康の忠義の家臣
徳川家康に仕えた夏目広次(吉信)は、三河一向一揆において家康と敵対しましたが、後に帰参しています。 その後に起きた三方ヶ原の戦いで、夏目広次(吉信)は、徳川家康の身代わりとなって討死したこともあり、広次は忠義の家臣として讃えられています。...