麒麟がくる6話のあらすじ、感想 連歌会で三好長慶を襲撃

麒麟がくる6話「三好長慶襲撃計画」の詳細なあらすじ記事、感想記事です。

伊平次にようやく会えた光秀、伊平次から三好長慶、松永久秀の襲撃計画を聞かされます。

明智光秀は阻止すべく、三淵藤英と細川藤孝の助けを得ながら、三好長慶が出席している連歌会へ向かいます。

目次

嵐の前の静けさ

麒麟がくる6話は、天文17(1548年)から物語が始まります。

当時は、足利将軍家の権威が落ちていた時代、室町幕府の主導権を握っていたのは、室町幕府管領職に就いた細川晴元(国広富之)(敬称略)でした。

細川政権を確立し絶大な権力を保持していましたが、晴元の家臣・三好長慶(山路和弘)が台頭し、晴元を脅かす存在になっていました。

三好長慶は主君・細川晴元に、同族の三好政長の追討を願い出ます。

しかし却下され、細川晴元、三好長慶両軍は激突寸前になっていました。

三好長慶は、細川晴元の策謀によって、父を亡き者にされた過去があります。

そのことで対立した後、和睦はしていますが、その後も税のことや、裏切り者の処分などで対立し、今また緊張状態になっていました。

京にいる細川晴元は、三好長慶がいつ攻め込んでくるのかと考え、嵐の前の静けさという状態です。

細川晴元は人を裏切り、裏切られて生きてきた為、疑心暗鬼になっていると言います。

そのような中、三好長慶はで開催される連歌会に参加することになっていました。

三好長慶の家臣・松永久秀(吉田鋼太郎)は、摂津を拠点にする三好長慶が京にいると知れば、皆驚くだろうと笑います。

更に久秀は、連歌会に細川晴元も招きたいと冗談交じりに言います。

それに対し、三好長慶は、連歌の師・宗養(そよう)が参加するので行くだけで、秘密裏に出席し、連歌会が終わり次第、摂津へ帰ると言います。

三好長慶、松永久秀襲撃計画

その頃、明智光秀(長谷川博己)は、松永久秀に引き合わせてもらった伊平次(いへいじ)(玉置玲央)と一緒に寺の本堂にいました。

鉄砲の構造を知るために、鍛冶屋の伊平次に鉄砲を分解してもらっていました。

感心しながら分解の様子を見ている光秀、鉄砲を「美しき物」と言います。

その言葉を聞いた伊平次は、鉄砲を美しいと表現したのは、光秀と松永久秀だけだと言い、伊平次には光秀と重なって見えたのか、久秀に命の危機が迫っていることを漏らします。

伊平次は、松永久秀と久秀の主君・三好長慶を襲う計画があることを、遊郭で偶然聞いていたのでした。

公家・万里小路家(までのこうじけ)で行う連歌会の時に、襲撃する計画だと聞こえたそうです。

その話に驚いた光秀は、三淵藤英(谷原章介)の助けを得ようと、伊平次の案内で藤英の館へ向かいます。

その頃、三淵藤英の館には足利義輝(向井理)が訪れていて、御前で『敦盛』を能役者が演じていました。

光秀が到着し、三淵藤英と弟・細川藤孝(幽斎)(眞島秀和)は、光秀の対応のため席を外します。

光秀は松永久秀、三好長慶の命が危険であり、協力して欲しいと伝えます。

しかし、三淵藤英は二人を狙う人物は、三好長慶の主君・細川晴元であると勘づいていました。

細川家中のいがみ合いだと、静観しようと考えていました。

また、三淵藤英と松永久秀は、嫌みを言い合うような犬猿の仲、助ける義理も無いと感じていました。

一方の細川藤孝は、細川晴元のことを毛嫌いしていました。

その上、三好長慶が討たれれば細川晴元を抑える者がいなくなり、晴元が横暴な振舞いをし、京の平安が保てないと危惧していました。

なので、細川藤孝は光秀に加勢しようとしますが、三淵藤英が藤孝を制します。

三淵藤英は、将軍・足利義輝の側近の自分達が片方に味方すれば、それが将軍の上意だと思われてしまうと懸念したのでした。

三淵藤英の態度に不快感を抑えられない光秀は、藤英に苦言を呈します。

将軍のお膝元の京で、家臣同士が争っているのに、見て見ぬふりをしている、それでは、武士が一つにまとまる分けわない、将軍が一言争うなと命じれば、平和になるのではないかと光秀は興奮しながら三淵藤英に訴えます。

そして、足利義輝に伝えて欲しいと言い残し去っていきます。

三淵藤英は、もどかしい思いを抱えながら、戻ろうとしますが、足利義輝が近くにいたことに気が付きハッとします。

足利義輝は、光秀の訴えを壁越しに聞いていました。

そして、光秀の熱意を感じ、三淵藤英、細川藤孝らに命じて光秀の後を追わせます。

細川藤孝は、意気揚々と光秀の後を追い駆けていきます。

そして光秀、藤孝、藤英は、三好長慶、松永久秀がいる万里小路家へ向かうのでした。

連歌会に忍び寄る刺客

その頃、公家衆と三好長慶は連歌を楽しみ、松永久秀は護衛の役目が詰めかける随身所(ずいじんどころ)の柱にもたれ掛かり眠っていました。

そのような中、三好長慶、松永久秀を狙う怪しげな武士複数名が近づいてきます。

松永久秀はが目を覚ますと、室内にいるはずの側近の姿が無いことを不審に思い、太刀を手に外の見回りに行こうとします。

その瞬間、血まみれの側近一人と刺客が、部屋に飛び込んできました。

乱闘になり、松永久秀は無言で一人成敗すると外へ逃れ、三好長慶の元へ駆け、逃げるよう叫びます。

松永久秀は、三好長慶に馬で逃げるように促し、長慶を追う刺客達に光秀、細川藤孝が立ちはだかり、斬り合いになります。

更に、三淵藤英と家臣達が、刺客を取り囲み制圧します。

その隙に三好長慶、松永久秀は、「この恩忘れぬ」と言い残し逃れ、刺客はサッと姿を消しました。

三好長慶、松永久秀を亡き者にできず、悔しがる細川晴元、一方の光秀、三淵藤英、細川藤孝は安堵していました。

無事に終えたかに思えましたが、光秀は肩に強い痛みの感じ、顔を歪めます。

駒が歌う今様

光秀の怪我を心配し、三淵藤英が医者を探そうとしますが、光秀は京に知り合いの医者がいると明かします。

三淵藤英、細川藤孝は望月東庵(堺正章)を知りませんでしたが、藤英の家臣で知っている者がいて、一緒に望月東庵の元へ向かいます。

望月東庵の元へ向かう途中、見覚えのある風景になってきましたが、光秀は痛みが堪えるようになっていました。

そして、(門脇麦)が光秀に気が付き、信じられないという表情で近づいてきます。

しかし、痛みで意識が朦朧とした光秀は、その場に倒れ込んでしまいました。

光秀は夢の中で、駒が平安時代の今様(いまよう)という歌謡を歌っているのを聞いていました。

やっと目を覚ました光秀、今様の歌は誰に教わったのか駒に尋ね、駒は旅芸人の親方様に教わったと答えました。

そうこうしている内に、望月東庵が光秀の様子を診にやってきて、光秀は2日間も寝ていたことを聞かされます。

高熱で処置しないでいると命にかかわるとこだったそうですが、後は傷が良くなれば大丈夫という見立てでした。

そして、光秀は2日間看病してくれた駒にお礼を伝えると目を閉じます。

駒は、何日でもお傍にいる、変だけど楽しいと言います。

光秀は不思議な人

数日後、細川藤孝(幽斎)が光秀を訪ねてきます。

松永久秀から光秀に渡して欲しいと三淵藤英に託した水あめを、細川藤孝(幽斎)が持参したのでした。

先日、命を助けてもらったお礼とのことで、光秀はお酒はあまり飲まないから、水あめにしたそうです。

しかし、細川藤孝の用事は、水あめだけではありませんでした。

三淵藤英が光秀のことを美濃に置いておくには、惜しい御仁と評価しているようです。

松永久秀は、鬼のように皆に恐れられる存在、その久秀に近づき仲良くできる不思議な人だと思っているようです。

また、光秀を評価しているのは、細川藤孝も同じなようで、先日の三淵藤英館で光秀が放った言葉が、藤孝の心に響いたようです。

そこへ、美濃へ帰らず京へ残って欲しいと打診しに来たのでした。

ですが、光秀はその願いを断ります。

美濃の守護・土岐家の代わりに、守護代・齋藤道三が美濃を治めるものの、家臣はバラバラで美濃はまとまりがなく、どうしたら良いか美濃へ帰って考えたいと言います。

いづれ美濃が一つになれたら、藤孝を支えると、いつか再会したい意向を伝え別れました。

そのやり取りを壁越しに聞いていた駒は、やはり光秀は美濃へ戻ってしまうのかと残念そうな顔をしていました。

そんな時、望月東庵が、慌てて光秀の所へ駆けてきます。

齋藤道三が織田信秀と、美濃の大柿城(大垣城)を巡る戦を起こしたとの知らせが入ったようです。

画像大垣城
大柿城(大垣城)

かつて織田信秀に奪われた大柿城を奪還するための戦いで、宿願でありましたが、既に道三は成し遂げたそうです。

光秀、美濃へ帰る

場面は変わり光秀と駒が、美濃へ向かい歩いています。

先日の戦の知らせで、美濃を心配した光秀は美濃へ目指し帰ることにしたようです。

傷の癒えていない光秀を案じ、望月東庵が駒を光秀の付き添いにつけたと駒は言います。

東庵の元へ帰るように言う光秀に無理矢理ついて行き、そして光秀も仕方ないという感じで了承します。

そして旅の途中、夜になり小屋のようなところで、休んでいます。

火を起こしご飯を食べたり、暖を取るための掛布団代わりの藁がけが1枚しかない為、光秀と駒は寄り添いながら休みました。

光秀は、2日間倒れた時に夢で聞いた、駒が歌っていた今様という歌が気になると言います。

駒は昔を振り返り、東庵に引き取られる前に、伊呂波太夫(いろはだゆう)という旅芸人に拾われ、旅をしながら暮らしていたそうです。

5、6歳の頃のことだそうで、そこで今様を教えられたと言い、今様の歌が流れる中、6話は終了しました。

麒麟がくる6話の感想

戦国時代とはいえ、主君(細川晴元)と家臣(三好長慶)で争って、戦国らしい話でしたね。

あまり出番はありませんが、足利義輝が向井理なのは、似合っていて良いなと思います。

足利義輝の最期がどう描かれるか楽しみです。

光秀、細川藤孝共に鹿島の太刀、つまり剣豪という設定、にしても、あの松永久秀まで助けちゃうなんて凄いなぁ~と思います。

この三好長慶襲撃事件を通して、今回は盟友・細川藤孝と心を通わすという流れでしたね。

今後の二人のやり取りも楽しみです。

今回も駒が沢山出ていましたね。

旅芸人の話は、幼少期に駒を助けてくれた、大きな手の人につながるのかなと思いました。

駒は、今後につながる大事な布石を持った人物だから、スポットがあたるのでしょうか?

また当時は、京ことばだと思いますが、はやり難しいのでしょうか、京ことばでないのが、少し残念ですね。

そして、今回も鈍感な光秀でしたが、藁がけの場面で自分だけ温まりずらかたのか、駒も藁に入れてあげる光秀、ドラマとはいえ優しいですね。

来週は、染谷将太さん演じる織田信長の登場ですね。

今までの信長像と違い、怖くなさそうな織田信長ですね、どのように演じるのでしょうか。

浦島太郎のようという声を見かけ、納得してしまいましたが、新しい信長を見せて欲しいと思います。

今後の展開を楽しみに見たいと思います。

大河ドラマ【麒麟がくる】の見逃し配信をお得に見る方法 参考・引用・出典一覧
戦国時代ランキング
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次