MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  • 織田信長
  • 明智光秀
  • 徳川家康(松平元康)
  • 豊臣秀吉(羽柴秀吉)
  • 石田三成
  • 麒麟がくる
  • 織田シナモン信長
石田三成、明智光秀、徳川家康、細川ガラシャ、帰蝶(濃姫)、松永久秀、近衛前久、豊臣秀吉など 歴史上の偉人、有名人とその子孫についてまとめたサイトです。偉人のゆかりの地を観光し、その土地のグルメ、抹茶、お土産についても紹介しています
歴史上の偉人、有名人と子孫の大百科
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  • 織田信長
  • 明智光秀
  • 徳川家康(松平元康)
  • 豊臣秀吉(羽柴秀吉)
  • 石田三成
  • 麒麟がくる
  • 織田シナモン信長
歴史上の偉人、有名人と子孫の大百科
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  • 織田信長
  • 明智光秀
  • 徳川家康(松平元康)
  • 豊臣秀吉(羽柴秀吉)
  • 石田三成
  • 麒麟がくる
  • 織田シナモン信長
  1. ホーム
  2. 天海

天海– tag –

徳川家康の参謀として活躍した僧侶。
実は明智光秀と同一人物だとする説がある。
それは「かごめかごめ」の歌にも暗示されていると言います。

  • 聖衆来迎寺の開山堂
    明智光秀

    滋賀県大津市の聖衆来迎寺|明智光秀ゆかりの寺で森可成の墓所 

    滋賀県大津市の聖衆来迎寺は、明智光秀の坂本城の城門など重要文化財や寺宝が多数あり見応えがあります。 また、織田信長の家臣である森可成の墓所、明智光秀生存説で囁かれる天海を祀った開山堂まであります。 聖衆来迎寺の拝観時間を含め記載しています。
    2020年8月7日
  • 籠目
    明智光秀

    明智光秀と「かごめかごめ」の歌と天海

    「かごめかごめ」で知られる歌は、子供が遊ぶ時にうたわれたり、童謡としても知られています。 その「かごめかごめ」の唄は明智光秀が山崎の合戦で亡くならず、天海という僧侶になって生きたことを暗示しているとする解釈があります。 今回は、「かごめかごめ」の唄が光秀とどう関係するのか、また真実かどうか検証しています。
    2020年2月18日
1
プロフィール
kiiroipanda
かおりん


歴史好きの「かおりん」が主に戦国時代について書いたブログです。

戦国末期が特に好きで、一番好きな偉人は石田三成です。

石田三成について詳しいサイトにしたいです。

大河ドラマに合わせた記事も多いので、明智光秀や徳川家康などについても書いています。

詳しい自己紹介はこちら♪


お問い合わせはこちら

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

はぐまつ

夏目広次(吉信)は三方ヶ原の戦いで散った徳川家康の忠義の家臣

松平氏と徳川氏の違い、得川氏に改姓した理由

徳川家康の名言と意味について

大岡弥四朗(大賀)|松平信康の家臣なのに武田勝頼に内通!?

松平信康はなぜ父の家康から自害を命じられたのか

築山殿(瀬名姫)|家康の妻で非業の最期を遂げた生涯

徳川家康の家紋「葵紋」の由来、意味は?

徳川家康の戦歴、戦い一覧、戦績、戦いの数について

石川数正が出奔した理由は何だろうか その生涯とは

徳川家康の年表を簡単・子供でも分かるように

久松勝俊(松平康俊)は家康の弟|甲斐から脱出

亀姫は徳川家康の長女で奥平信昌に嫁す

関口氏純(親永)は徳川家康の正室・築山殿(瀬名姫)の父

大久保忠世はどんな人!?生涯・家紋・子孫について

松平昌久は家康に従属しながら一向一揆で離反した大草松平家当主

西郡局「お葉」|徳川家康の側室で督姫の生母の生涯について

お万の方|徳川家康の側室で結城秀康の生母