MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
石田三成、明智光秀、徳川家康、細川ガラシャ、帰蝶(濃姫)、松永久秀、織田信長、豊臣秀吉など 歴史上の偉人、有名人とその子孫についてまとめたサイトです。偉人のゆかりの地を観光し、その土地のグルメ、抹茶、お土産についても紹介しています
かおりんの歴史ブログ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
かおりんの歴史ブログ
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 土岐頼純

土岐頼純– tag –

土岐頼武の嫡男で、土岐頼芸の甥。
斎藤道三の娘を娶った、1年後に謎の死を遂げた人物。
一説には、その時の妻は濃姫(帰蝶)

  • 岐阜城(稲葉山城)復興天守
    明智光秀

    斎藤道三(利政)が美濃のマムシといわれる理由

    斎藤道三(利政)といえば、美濃の守護大名・土岐氏の家臣でしたが、土岐氏を追放して美濃の国主の座に就きます。 斎藤道三(利政)は美濃のマムシという異名を持ちますが、その理由は下剋上を象徴するような生き様をした為だと云われています。 マムシといわれる程の出来事とは何か、美濃のマムシ誕生の理由を書いています。
    2020年2月1日
  • 土岐頼芸のお墓
    明智光秀

    土岐頼芸と子孫~鷹の絵が得意だった土岐洞文~

    土岐頼芸といえば、斎藤道三(利政)の下剋上により美濃守護の座から追い落とされた人物です。 土岐頼芸は道三だけでなく、兄の土岐頼武,や甥の土岐頼純とも対立し、美濃は戦火に包まれました。 波乱万丈な一方で、鷹の絵を描く才能があったと云われて、文に秀でた武将としても知られている頼芸についての記事です。
    2020年1月31日
1
プロフィール
kiiroipanda
かおりん


歴史好きの「かおりん」が主に戦国時代について書いたブログです。

戦国末期が特に好きで、一番好きな偉人は石田三成です。

石田三成について詳しいサイトにしたいです。

大河ドラマに合わせた記事も多いので、明智光秀や徳川家康などについても書いています。

詳しい自己紹介はこちら♪


お問い合わせはこちら

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

はぐまつ

夏目広次(吉信)は三方ヶ原の戦いで散った徳川家康の忠義の家臣

松平氏と徳川氏の違い、得川氏に改姓した理由

徳川家康の名言と意味について

大岡弥四朗(大賀)|松平信康の家臣なのに武田勝頼に内通!?

織田信長が出陣した戦い一覧と勝敗、順番

築山殿(瀬名姫)|家康の妻で非業の最期を遂げた生涯

徳川家康の家紋「葵紋」の由来、意味は?

徳川家康の戦歴、戦い一覧、戦績、戦いの数について

石川数正が出奔した理由は何だろうか その生涯とは

徳川家康の年表を簡単・子供でも分かるように

久松勝俊(松平康俊)は家康の弟|甲斐から脱出

亀姫は徳川家康の長女で奥平信昌に嫁す

旭姫の生涯や家康との仲について

大久保忠世はどんな人!?生涯・家紋・子孫について

松平昌久は家康に従属しながら一向一揆で離反した大草松平家当主

西郡局「お葉」|徳川家康の側室で督姫の生母の生涯について

お万の方|徳川家康の側室で結城秀康の生母