MENU
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  • 織田信長
  • 明智光秀
  • 徳川家康(松平元康)
  • 豊臣秀吉(羽柴秀吉)
  • 石田三成
  • 麒麟がくる
  • 織田シナモン信長
石田三成、明智光秀、織田信長、細川ガラシャ、明智左馬乃助、帰蝶、松永久秀、近衛前久、豊臣秀吉など 歴史上の偉人、有名人とその子孫についてまとめたサイトです。偉人のゆかりの地を観光し、その土地のグルメ、抹茶、お土産についても紹介しています
歴史上の偉人、有名人と子孫の大百科
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  • 織田信長
  • 明智光秀
  • 徳川家康(松平元康)
  • 豊臣秀吉(羽柴秀吉)
  • 石田三成
  • 麒麟がくる
  • 織田シナモン信長
歴史上の偉人、有名人と子孫の大百科
  • プロフィール
  • プライバシーポリシー
  • オススメ記事
  • お問い合わせ
  • 織田信長
  • 明智光秀
  • 徳川家康(松平元康)
  • 豊臣秀吉(羽柴秀吉)
  • 石田三成
  • 麒麟がくる
  • 織田シナモン信長
  1. ホーム
  2. 織田信長

織田信長– category –

守護代織田氏の庶流・織田信秀の嫡男として生まれます。
織田家の家督争いを制して、織田家当主の座に就きます。
桶狭間の戦いで今川義元を討ち果たし、天下に名を轟かしています。
足利義昭を擁して上洛し、事実上の天下人になります。
しかし、本能寺の変にて、重臣・明智光秀に襲撃され、自害して果てています。

  • 洛中洛外図 上杉本 右隻
    織田信長

    織田信長と上杉謙信~濃越同盟から手取川の戦いへ~

    第六天魔王・織田信長と軍神・上杉謙信、歴史好きでなくても知っているであろう位に有名な二人ですが、どのような関係だったのでしょうか。 実は、信長と謙信は間接的な接点は多いものの、直接的な接点は少なめで織田軍と上杉軍の戦も一度だけとされていますし、その対決も信長自身は参戦していません。 少ない接点の中でも信長と謙信の特筆すべき事柄は、濃越同盟(のうえつどうめい)と手取川の戦い(てどりがわのたたかい)についてではないでしょうか。
    2019年8月16日
1...234
プロフィール
kiiroipanda
かおりん


歴史好きの「かおりん」が主に戦国時代について書いたブログです。

戦国末期が特に好きで、一番好きな偉人は石田三成です。

石田三成について詳しいサイトにしたいです。

大河ドラマに合わせた記事も多いので、明智光秀や徳川家康などについても書いています。

詳しい自己紹介はこちら♪


お問い合わせはこちら

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

はぐまつ

オススメ記事

明智光秀の子孫と細川ガラシャの子孫

鵜殿長照は桶狭間の戦い後も今川氏に仕えた上ノ郷城主

大久保忠世はどんな人!?生涯・家紋・子孫について

鳥居元忠の生涯|伏見城の戦いで最期を迎えた徳川家康の忠臣

夏目広次(吉信)は三方ヶ原の戦いで散った徳川家康の忠義の家臣

石田三成の子孫|津軽杉山家、弘前藩主、天皇家、三菱財閥など

豊臣秀頼の父親は秀吉なのか考察してみよう

桶狭間の戦いの勝因~織田信長はなぜ勝てたのか~

服部半蔵正成は何した人?生涯や子孫について

本多忠真は三方ヶ原の戦いで殿を務めた忠勝の叔父

鳥居忠吉は倹約や蓄財に励み家康を支えた忠義の老臣

於愛の方(西郷局)は徳川家康の側室で秀忠の生母